旦那のエシさんと息子イブイブ&はら&こや、そして私ましろの5人での暮らしや育児日記を書いています^^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友達に性同一性障害の子がいます。
一年ぐらい前にネットで知り合った友達で、
ずっと男性だと思っていたら実は生物学的には女性なんだそうです。
聞いたのは今年のあたまあたり…かな
メッセでチャットしていたら、彼がHPを持っているというので、
URL教えてもらってみていると、管理人プロフィールにFtMの文字が。
何かなと思って検索かけてみると、Female to Male。
身体的には女性であるのに、性自認、つまり心の性別が男性である人を差す
と書いてありました。
びっくりして本人に確認を取るとあっさり
『女だよ~』
悪い狼に騙されタ!!!!!いやいやいやいや。
HPには、性同一性障害の方がストレスなく日常生活を送れる様に、
いろんな方の体験談や悩みごと、その解決法、ホルモン投与の仕方や
タイミング、手術について、親や周囲の人とのかかわり方などが
インタビュー、アンケート、自身の体験談などと共に書かれていて、
私にとっては大きな衝撃でした。
太鼓の出演でニューハーフバーなんかにも行った事があったし、
数年前に金八先生で性同一性障害を題材にした話があって(上戸彩のやつですね)、
ドラマは見ていなかったもののそういう方がいることは、何となく知ってたけれど、
あたしにはそういう人たちがどんな悩みを抱えているかなんて考えた事もなかった。
仕事だからとは言えニューハーフバーの女性?たちはみんな陽気で、
漠然とそんなものかななんて思っていたけど、
現実はあたしの甘い考えなんか大きく通り越していたようだ。
自分の身体が男性だったとしたら?
あたしは可愛い服が好きだし、可愛い小物で部屋を飾っているし、
お化粧だってするし、綺麗って言われれば嬉しいし、1人の男性を愛している。
でもそれが全て許されなかったら?
お金がなくて買えないとか、フリフリは似合わないとか、
お化粧がヘタクソだとか、そういう問題じゃなくて…
想像する事もむずかしいわ。
そんなことを考えてしばらく沈黙していたら、彼がチャットに
『言いたい事があるならはっきり言ってくれて 俺はぜんぜん構わないよ』
って書いた。
なんだかその言葉がすごく悲しい。
HPでみた情報よりも、辞書で引いた内容よりも、自分で考えてみた想像よりも、
リアルな彼の言葉がいちばん悲しくて衝撃だった。
あたしがそういう人に思われていたとかそういうのではなく、
カミングアウトした友達に、気を遣って、その言葉を言ってしまう。
それほどに彼等にとって、差別は大きくて、当たり前になっている事が悲しい。
女だろうが男だろうが、外身と中身が違かろうが同じだろうが、
あたしは一年間一緒にやってきた彼が好きです。
何も変わる事はない。
変わる人もいるのだろうか?それも想像にむずかしい。
それからずっと、あたしはそのHPを見続けて、
自分でも他のHPや辞書やらを調べています。
どれだけ調べても、あたしはその気持ちや苦しさを理解する事はできないし、
彼を助ける事も手伝う事もできないけれど、
友人にそれを発見してしまった以上、知ろうとぜずにいる事はできません。
もしかしたら何かできる事があるのかもしれない、知らないだけで。
だってあたしはおばあちゃんじゃないけど、
おばあちゃんの辛さを想像して電車の席を譲るし、
あたしは目が見えているけれど、目が見えない大変さを想像して
白い杖を付いた人に手を貸す事ができる。
性同一性障害は身体が辛いのではなくて心が辛いのだから、
おばあちゃんの腰の痛みを想像するのよりはるかに想像しにくいけど;;;
助けられなくても傷つけずにいる事だけでもできるなら。
こうやって知ろうと頑張る人が増えれば、いつか彼が
あんな悲しい言葉を言わなくてすむ世の中になるのかな?
もう言わせない為に、頑張る1人になろうと思います。
いつまでも友達でいたいから。
By Sieg
一年ぐらい前にネットで知り合った友達で、
ずっと男性だと思っていたら実は生物学的には女性なんだそうです。
聞いたのは今年のあたまあたり…かな
メッセでチャットしていたら、彼がHPを持っているというので、
URL教えてもらってみていると、管理人プロフィールにFtMの文字が。
何かなと思って検索かけてみると、Female to Male。
身体的には女性であるのに、性自認、つまり心の性別が男性である人を差す
と書いてありました。
びっくりして本人に確認を取るとあっさり
『女だよ~』
悪い狼に騙されタ!!!!!いやいやいやいや。
HPには、性同一性障害の方がストレスなく日常生活を送れる様に、
いろんな方の体験談や悩みごと、その解決法、ホルモン投与の仕方や
タイミング、手術について、親や周囲の人とのかかわり方などが
インタビュー、アンケート、自身の体験談などと共に書かれていて、
私にとっては大きな衝撃でした。
太鼓の出演でニューハーフバーなんかにも行った事があったし、
数年前に金八先生で性同一性障害を題材にした話があって(上戸彩のやつですね)、
ドラマは見ていなかったもののそういう方がいることは、何となく知ってたけれど、
あたしにはそういう人たちがどんな悩みを抱えているかなんて考えた事もなかった。
仕事だからとは言えニューハーフバーの女性?たちはみんな陽気で、
漠然とそんなものかななんて思っていたけど、
現実はあたしの甘い考えなんか大きく通り越していたようだ。
自分の身体が男性だったとしたら?
あたしは可愛い服が好きだし、可愛い小物で部屋を飾っているし、
お化粧だってするし、綺麗って言われれば嬉しいし、1人の男性を愛している。
でもそれが全て許されなかったら?
お金がなくて買えないとか、フリフリは似合わないとか、
お化粧がヘタクソだとか、そういう問題じゃなくて…
想像する事もむずかしいわ。
そんなことを考えてしばらく沈黙していたら、彼がチャットに
『言いたい事があるならはっきり言ってくれて 俺はぜんぜん構わないよ』
って書いた。
なんだかその言葉がすごく悲しい。
HPでみた情報よりも、辞書で引いた内容よりも、自分で考えてみた想像よりも、
リアルな彼の言葉がいちばん悲しくて衝撃だった。
あたしがそういう人に思われていたとかそういうのではなく、
カミングアウトした友達に、気を遣って、その言葉を言ってしまう。
それほどに彼等にとって、差別は大きくて、当たり前になっている事が悲しい。
女だろうが男だろうが、外身と中身が違かろうが同じだろうが、
あたしは一年間一緒にやってきた彼が好きです。
何も変わる事はない。
変わる人もいるのだろうか?それも想像にむずかしい。
それからずっと、あたしはそのHPを見続けて、
自分でも他のHPや辞書やらを調べています。
どれだけ調べても、あたしはその気持ちや苦しさを理解する事はできないし、
彼を助ける事も手伝う事もできないけれど、
友人にそれを発見してしまった以上、知ろうとぜずにいる事はできません。
もしかしたら何かできる事があるのかもしれない、知らないだけで。
だってあたしはおばあちゃんじゃないけど、
おばあちゃんの辛さを想像して電車の席を譲るし、
あたしは目が見えているけれど、目が見えない大変さを想像して
白い杖を付いた人に手を貸す事ができる。
性同一性障害は身体が辛いのではなくて心が辛いのだから、
おばあちゃんの腰の痛みを想像するのよりはるかに想像しにくいけど;;;
助けられなくても傷つけずにいる事だけでもできるなら。
こうやって知ろうと頑張る人が増えれば、いつか彼が
あんな悲しい言葉を言わなくてすむ世の中になるのかな?
もう言わせない為に、頑張る1人になろうと思います。
いつまでも友達でいたいから。
By Sieg
PR
