旦那のエシさんと息子イブイブ&はら&こや、そして私ましろの5人での暮らしや育児日記を書いています^^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はっぴばーすでーじーぶんー
はっぴばーすでーじーぶんー
10月4日はSiegのお誕生日です
晴れて22ちゃいになりました★
会社で上司の佐土原さんがお菓子(コンビニの)を
くれて、女性陣からはケーキを貰いました〜
メールやSNSではSieg史上最多のメッセージが届き、今年一年だれにもお誕生日メールを送らなかった薄情なSiegとしては嬉しいと共に心苦しい気分で一杯でございます。
来年はちゃんとしようね!!!!
肝心の旦那さんですが職場の方々と飲み会で…orz
独り誕生日会でもやろうかなと思いケーキやさんで1つだけチョコレートケーキを購入(鬱)
家に着いたところで旦那さんから飲み会行かずに帰ってくるにょと電話来た♪
しかもでっかい花束もって帰ってきた♪♪
花束写真アップしようとおもったのに写真撮ってくるのうっかり忘れたので家帰ったらアップします〜
切り花って長もちさせなきゃもったいねいですよね、
今日は切り花を長く楽しむコツを紹介します。
切り花は切り口の所から水を吸いますが、切り口が空気に触れると水を吸収しにくくなってしまいます。
なので買ってきたらまずお花が水を吸い上げやすい状態を作りましょう。
バケツに水を入れます。あんまり冷たい水はNG、Siegは台所の洗いオケを使用しています。
水の中に切り口をつけて、ハサミで切り口をナナメにカットします。
ナナメに切ると給水面積が増えるそうです。
そのまま2時間ほど放置しましょう。
お花が水を吸って、シャッキリするそうです。
切り花にとって天敵なのは、『細菌』です。
お水が腐ったり、葉や茎が腐ってくると細菌が繁殖し、
お花はどんどん枯れてしまいます。
葉は、水につかっているとすぐ腐ってしまうので、花瓶に活けた時に水につかってしまいそうな葉は、あらかじめとっておきましょう。
チューリップなどの、葉を切るとかっこわるい花の場合は、水の量を少なくするなどの工夫をします。
詳しくは花屋にでも聞いて下さい。
2時間たったら花瓶に活けます。
上のチューリップなどの特別な事情がなければ、水はたっぷり入れてあげて下さい。
水に台所用洗剤を一滴たらすと、根腐れの予防になるそうです。
細菌が増えないように、お水は毎日交換しましょう。
花が活動を始める朝にかえるのがいいと言われています。
水をかえる時に、そのつど切り口をカットしていくと長もちします。
花瓶は風通しの良い、直射日光の当たらないところに置いて下さい。
お花の命は短いです。精一杯輝かせてあげてね
By Sieg
はっぴばーすでーじーぶんー
10月4日はSiegのお誕生日です
晴れて22ちゃいになりました★
会社で上司の佐土原さんがお菓子(コンビニの)を
くれて、女性陣からはケーキを貰いました〜
メールやSNSではSieg史上最多のメッセージが届き、今年一年だれにもお誕生日メールを送らなかった薄情なSiegとしては嬉しいと共に心苦しい気分で一杯でございます。
来年はちゃんとしようね!!!!
肝心の旦那さんですが職場の方々と飲み会で…orz
独り誕生日会でもやろうかなと思いケーキやさんで1つだけチョコレートケーキを購入(鬱)
家に着いたところで旦那さんから飲み会行かずに帰ってくるにょと電話来た♪
しかもでっかい花束もって帰ってきた♪♪
花束写真アップしようとおもったのに写真撮ってくるのうっかり忘れたので家帰ったらアップします〜
切り花って長もちさせなきゃもったいねいですよね、
今日は切り花を長く楽しむコツを紹介します。
切り花は切り口の所から水を吸いますが、切り口が空気に触れると水を吸収しにくくなってしまいます。
なので買ってきたらまずお花が水を吸い上げやすい状態を作りましょう。
バケツに水を入れます。あんまり冷たい水はNG、Siegは台所の洗いオケを使用しています。
水の中に切り口をつけて、ハサミで切り口をナナメにカットします。
ナナメに切ると給水面積が増えるそうです。
そのまま2時間ほど放置しましょう。
お花が水を吸って、シャッキリするそうです。
切り花にとって天敵なのは、『細菌』です。
お水が腐ったり、葉や茎が腐ってくると細菌が繁殖し、
お花はどんどん枯れてしまいます。
葉は、水につかっているとすぐ腐ってしまうので、花瓶に活けた時に水につかってしまいそうな葉は、あらかじめとっておきましょう。
チューリップなどの、葉を切るとかっこわるい花の場合は、水の量を少なくするなどの工夫をします。
詳しくは花屋にでも聞いて下さい。
2時間たったら花瓶に活けます。
上のチューリップなどの特別な事情がなければ、水はたっぷり入れてあげて下さい。
水に台所用洗剤を一滴たらすと、根腐れの予防になるそうです。
細菌が増えないように、お水は毎日交換しましょう。
花が活動を始める朝にかえるのがいいと言われています。
水をかえる時に、そのつど切り口をカットしていくと長もちします。
花瓶は風通しの良い、直射日光の当たらないところに置いて下さい。
お花の命は短いです。精一杯輝かせてあげてね
By Sieg
PR
