忍者ブログ
旦那のエシさんと息子イブイブ&はら&こや、そして私ましろの5人での暮らしや育児日記を書いています^^
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IGAS14年に一度行われるIGAS2007に昨日仕事の関係で行ってきました。
場所は東京ビッグサイトです。
IGASとは、印刷関係の展示会で、印刷に関するものならなんでも。
印刷機、新聞の印刷機、製本機、折り機、箱作り機、袋詰め機から、印刷機の部品、印刷用インク、印刷用紙、コピー機、家庭用プリンター、シュレッダー、印刷用ソフトなどなど印刷に関係するものなら何でもござれな新製品が企業ブースごとにずらっとならびます。
美しいおねぇさんが新製品のプレゼンをしていたり印刷のデモを行っていたり、サンプルがもらえたり、たとえ
印刷業界に入っていない人でも十分楽しいと思います。



IGAS4Siegはまず会社で使っている機械やソフトの新製品を見てまわんなきゃなんないのでそちらのブースへ。
SCREENやらコニカミノルタやらRYOBIやらを見てきました。
さっぱりわk(ry




そのあとは自由行動だ!おもいっきり趣味に走ったブースを見てまわります。
まずはここ数年興味を持っているCUD、カラーユニバーサルデザインについて扱っているブースを見に行きます。
ユニバーサルデザインとは、万人に見やすく使いやすく伝わりやすいをモットーとするデザインのやり方です。つまり奇抜なデザイン性にこだわるのではなく、お年寄りに見やすい字の大きさや子供に見やすい言葉遣い、目が疲れない配色なんかにこだわったデザインとゆうことですね。
近年お年寄りや子供に対してのUDはかなり進歩しており、どんなデザインにも取り入れられたりしているのですが、意外とシカトこかれているのが色弱の人へ配慮したデザインです。
色弱とは簡単に言えば色が本来の色とは違う色に見えてたりする感じ。
詳しくはこちらをどうぞ↓
Color Universal Design Organization (カラーユニバーサルデザイン機構)
学生の頃から興味があって、卒業制作ではCUDに配慮したコンビニのVI(ビジュアルアイデンティティ。企業イメージの統合化及び明確化のこと。平たくいえばイメチェン)を行いました。

Siegは今デザインに関わる仕事はしていないので、ぶっちゃけCUDについて調べたところでなんてことにもならないんだけどね…。


IGAS2さてこちらはCUDとはカンケーない大日本インキのブースです。
大日本化学工業株式会社、略してDIC株式会社はFEZのCさばネツ国で活動中のヲリ、DICちゃんの名前の由来になっております。
べつに大日本インキのまわしもんじゃありません。



IGAS3おおっ、こちらをご覧ください。
家庭用プリンター界を牛耳っているエプソンさんとキャノンさんが仲好く並んでブースだしてますよ。
よく質のエプソン価格のキャノンなんていわれてますがどうなんでしょうね?そのへん。
ちなみにSiegはエプソン派。




グラタン結局山程サンプルのメモ帳やらポスターやらをもらってかえってきました。
あ”〜。たのしかったw
でも朝11時から夕方5時までビックサイト内をヒールで歩き続け足がパンパンです…。
今日のばんごはんはグラタンだ♪
具はマカロニとしめじととり肉とタマネギですよ〜
まいうーまいうー

IGASは入場料さえはらえば誰でも入れるので皆さんも興味があったら是非行ってみて下さい^^ノ
って今日最終日とかいうオチ。
あ、でもまだ5時までは2時間あります…




拍手

PR
だんな様と居酒屋村さ来にやってきました。
今日高円寺まで中学の友達のグループ展を見に行った帰りです。
中学卒業以来7年ぶりに会った友達は、なんと芸大生になっていた(☆。☆)
中学の頃から絵むちゃくちゃうまかったけどね~
2浪して入ったので今2年生、油絵科にいるらしいです。
いや~、あっさり専門→就職のらくちんコースを選んだあたしとは大違いだね…。
今あたしはぜんぜん絵を描いていないけれど、こうやって友達ががんばっているところを見ると、あたしもまだ描けるかな…また筆をもってみようか…って気になるから不思議です。
普段は思いだしもしないのにね。
でも幼稚園から専門までずっと絵をやってきて、今ちっとも描いていないなんて自分でももったいないと思う。ま、あまり才能ないなと感じたから、印刷会社に入ったんだけども。


だんなちんがお腹空いたってうっさいので帰り高円寺駅前の居酒屋に入ったところです。
普段あたし達は車移動が多いので外でお酒を飲まないから、二人で居酒屋にくるのは今日がはじめてです(´3`)ドキドキ
4年も付き合っといてねwwwどんだけーw


居酒屋といえば。来週の土日はオフ会です、そちらも超たのしみ〓
居酒屋までに合流できるといいなあ…

とりあえず今夜はへべれけになって帰ることにします。

拍手


リネⅡやめる事になりました;;
二人で一緒にはじめたリネⅡ、もう3ヶ月チケットも買ったのに(14,000)突然やめるってうちの人が…;;
細く長く続けるつもりだったのにな。
あたしはやりたいけど、1人でやってもつまらないから一緒にやめます。せっかく入れてもらった血盟には申し訳ないけれど。

ネトゲしばらくはFE一本でいくつもりです。
リネⅡやらなくなって浮いたお金をFEのオーブにまわしつつ…
また余裕ができたら他のゲームもはじめてみようかな〜
やっぱまった〜りのんび〜りできるゲームが一つは欲しいです。
FEはおもしろいけど、まったりのんびりとは程遠いので。
戦争ゲームだしね。

殿はFEのみらしいので、他のゲームやる時は私1人かもしれない。。。
1人でやるなら、ToEO時代の友達がいるところに行くのがいちばんいいかななんて思ってるけどみんななにやってんのかな^ー^;
ラテール?コンチェか?ちなみにSiegの弟はRed Roseやってますね。
おもしろいってゆうてるけどキャラグラ微妙すぎやしませんか?あのゲーム。

あ〜あ…リネⅡもっとゆっくりやりたかった…
まだ低レベルですが。血盟戦に出れるくらいはやりたかった。
あ、でも3ヶ月チケットがまだ残ってるからそれが無くなるまではやるけどね?あたしのペースじゃ3ヶ月でそこまでレベルあげるのは無理だろうな…
せいぜいリネⅡの世界を旅してSSいっぱい撮って思い出とする事にします…。

拍手

明日は会社の先輩の結婚式♪
親戚以外の結婚式に出るのは初めてなのですごく楽しみです。
ブーケトス…一回も参加する事なく結婚しちゃったなぁあたし…
一回ぐらい参加しておきたかった…

うちの会社からは、社長と、新婦の上司二人と、女性の先輩と、Sieg(後輩)の5名で参加。
服どうしよう…
Siegは服のサイズが5号なのでほぼ子供服なんです(爆
フォーマルな5号なんて売ってるわけないよね〜
ってことで着物にしました!
先週の日曜日に着物教室通っている友達に着方を教えてもらったので着付はばっちりさ★
しかし1人じゃ綺麗に着れないので母に手伝ってもらう為、今夜は

実家に帰らせていただきます

会社から直接実家に向かうから今日は荷物重い…
(お泊まり道具+ノートパソコン一式)
パソコンないと死ぬし。
今夜は実家からネトゲはいるよb

それにしても…御祝儀の出費が家計に痛い…(あいたたたたたたたたたあったたたt
11月にも友達の結婚式に呼ばれている罠。
子供銀行とかの万札でもいいかしらね…


By Sieg

拍手

友達に性同一性障害の子がいます。
一年ぐらい前にネットで知り合った友達で、
ずっと男性だと思っていたら実は生物学的には女性なんだそうです。
聞いたのは今年のあたまあたり…かな
メッセでチャットしていたら、彼がHPを持っているというので、
URL教えてもらってみていると、管理人プロフィールにFtMの文字が。
何かなと思って検索かけてみると、Female to Male。
身体的には女性であるのに、性自認、つまり心の性別が男性である人を差す
と書いてありました。

びっくりして本人に確認を取るとあっさり
『女だよ~』
悪い狼に騙されタ!!!!!いやいやいやいや。

HPには、性同一性障害の方がストレスなく日常生活を送れる様に、
いろんな方の体験談や悩みごと、その解決法、ホルモン投与の仕方や
タイミング、手術について、親や周囲の人とのかかわり方などが
インタビュー、アンケート、自身の体験談などと共に書かれていて、
私にとっては大きな衝撃でした。
太鼓の出演でニューハーフバーなんかにも行った事があったし、
数年前に金八先生で性同一性障害を題材にした話があって(上戸彩のやつですね)、
ドラマは見ていなかったもののそういう方がいることは、何となく知ってたけれど、
あたしにはそういう人たちがどんな悩みを抱えているかなんて考えた事もなかった。
仕事だからとは言えニューハーフバーの女性?たちはみんな陽気で、
漠然とそんなものかななんて思っていたけど、
現実はあたしの甘い考えなんか大きく通り越していたようだ。


自分の身体が男性だったとしたら?
あたしは可愛い服が好きだし、可愛い小物で部屋を飾っているし、
お化粧だってするし、綺麗って言われれば嬉しいし、1人の男性を愛している。
でもそれが全て許されなかったら?
お金がなくて買えないとか、フリフリは似合わないとか、
お化粧がヘタクソだとか、そういう問題じゃなくて…
想像する事もむずかしいわ。


そんなことを考えてしばらく沈黙していたら、彼がチャットに
『言いたい事があるならはっきり言ってくれて 俺はぜんぜん構わないよ』
って書いた。
なんだかその言葉がすごく悲しい。
HPでみた情報よりも、辞書で引いた内容よりも、自分で考えてみた想像よりも、
リアルな彼の言葉がいちばん悲しくて衝撃だった。

あたしがそういう人に思われていたとかそういうのではなく、
カミングアウトした友達に、気を遣って、その言葉を言ってしまう。
それほどに彼等にとって、差別は大きくて、当たり前になっている事が悲しい。


女だろうが男だろうが、外身と中身が違かろうが同じだろうが、
あたしは一年間一緒にやってきた彼が好きです。
何も変わる事はない。
変わる人もいるのだろうか?それも想像にむずかしい。
それからずっと、あたしはそのHPを見続けて、
自分でも他のHPや辞書やらを調べています。
どれだけ調べても、あたしはその気持ちや苦しさを理解する事はできないし、
彼を助ける事も手伝う事もできないけれど、
友人にそれを発見してしまった以上、知ろうとぜずにいる事はできません。
もしかしたら何かできる事があるのかもしれない、知らないだけで。

だってあたしはおばあちゃんじゃないけど、
おばあちゃんの辛さを想像して電車の席を譲るし、
あたしは目が見えているけれど、目が見えない大変さを想像して
白い杖を付いた人に手を貸す事ができる。
性同一性障害は身体が辛いのではなくて心が辛いのだから、
おばあちゃんの腰の痛みを想像するのよりはるかに想像しにくいけど;;;
助けられなくても傷つけずにいる事だけでもできるなら。


こうやって知ろうと頑張る人が増えれば、いつか彼が
あんな悲しい言葉を言わなくてすむ世の中になるのかな?
もう言わせない為に、頑張る1人になろうと思います。
いつまでも友達でいたいから。

By Sieg

拍手

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ましろ
性別:
女性
職業:
印刷会社
趣味:
太鼓・篠笛・読書・写真・イラスト・MMORPG
自己紹介:
こんにちわんにゃんこ(・o・)ノ
ましろです★
ここではましろの日々の生活や趣味なんかのお話をしていきます。
よろしくおねぎぁいします
カウンター
最新コメント
[11/27 ましろ]
[11/27 ましろ]
[10/27 もゆ]
[10/21 akito]
[01/23 エシ]
フリーエリア
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]